酶类测定的正常值及意义

2010-04-02 13:03 12楼
血清磷酸激酶同工酶(CPK)
『标本采集』

采血1ml,不抗凝。

『正常值范围』

CK—MB:均值7.0U/L,最高上限为18U/L;CK—BB:几乎为零;CK—MM=CK—(CK—MB),占CK总量的30%。

『临床意义』

CK—MB增高:是心肌梗塞特异诊断的指标,急性心肌梗塞4—6小时内开始升高,高峰出现在梗塞后12—20小时,一般在48小时至3天后回复到正常水平,如3天后此酶一直保持高水平,则意味着梗塞在扩散,预后不良。如3天回复正常后,酶活性再度上升,预示有再次发生心肌梗塞的可能。

CK—MM是骨骼肌损伤的特异指标,肌肉损伤时升高。癫痫大发作及缺氧性神经系统疾患血CK升高,脑脊液CK—BB也升高。
2010-04-02 13:03 13楼
血清乳酸脱氢酶(LDH或LD)
『标本采集』

采空腹血2ml,不抗凝,勿溶血。

『正常值范围』

100—300U/L或225—540U/DL。

『临床意义』

增高:恶性肿瘤,肝炎,肝硬化,心肌梗塞。
2010-04-02 13:03 14楼
血清山梨醇脱氢酶(SDH)
『标本采集』

采空腹血2ml,不抗凝,勿溶血。

『正常值范围』

0—2.25U/L。

『临床意义』

增高:急性肝炎,肝硬化,慢性迁延性肝炎。
2010-04-02 13:03 15楼
血清酸性磷酸酶(ACP)
『标本采集』

采空腹血2ml,不抗凝,勿溶血。

『正常值范围』

0.9—19U/L。

『临床意义』

增高:前列腺癌,变形性骨炎,原发性骨瘤,甲状腺机能亢进。
2010-04-02 13:04 16楼
血清脂肪酶(LIP)
『标本采集』

采空腹血2ml,不抗凝,勿溶血。

『正常值范围』

0—240U/L(滴定法);0—100U/L(比浊法)。

『临床意义』

增高:对急性胰腺疾病有较特异性,如急性胰腺炎,胰腺癌,胃穿孔,肠梗阻等。
⬅ 背部刮痧治疗青春痘 老茶馆 如何预防春季抑郁症 ➡